コーヒーが冷めないうちに/川口俊和
こちらの作品は映画化もされたベストセラー小説📕
この小説の公式サイトもあって人気が良くわかります♡
ある時ふと目に止まり、読んでみることにしました😆
最近は色々な作品と出会えてとっても楽しいです✨
あらすじ
お願いします、あの日に戻らせてください――。
過去に戻れる喫茶店で起こった、心温まる4つの奇跡。
とある座席には不思議な都市伝説があった
その席に座ると、望んだとおりの時間に戻れるというただし、そこにはめんどくさい……
非常にめんどくさいルールがあった1.過去に戻っても、この喫茶店を訪れた事のない者には会う事はできない
2.過去に戻って、どんな努力をしても、現実は変わらない
3.過去に戻れる席には先客がいる
その席に座れるのは、その先客が席を立った時だけ
4.過去に戻っても、席を立って移動する事はできない
5.過去に戻れるのは、コーヒーをカップに注いでから、
そのコーヒーが冷めてしまうまでの間だけ
めんどくさいルールはこれだけではない
それにもかかわらず、今日も都市伝説の噂を聞いた客がこの喫茶店を訪れる
喫茶店の名は、フニクリフニクラ
あなたなら、これだけのルールを聞かされて
それでも過去に戻りたいと思いますか?
この物語は、そんな不思議な喫茶店で起こった、心温まる四つの奇跡
第1話「恋人」結婚を考えていた彼氏と別れた女の話
第2話「夫婦」記憶が消えていく男と看護師の話
第3話「姉妹」家出した姉とよく食べる妹の話
第4話「親子」この喫茶店で働く妊婦の話
あの日に戻れたら、あなたは誰に会いに行きますか?
作者紹介
川口俊和(かわぐち としかず)
大阪府茨木市出身。1971年生まれ。元・劇団音速かたつむり脚本家兼演出家。代表作は「COUPLE」「夕焼けの唄」「family time」等。本作の元となった舞台、1110プロヂュース公演「コーヒーが冷めないうちに」で、第10回杉並演劇祭大賞を受賞。本作が小説デビュー作。
読書感想
過去に戻れるという噂のある喫茶店フニクリフニクラを
訪れた4人の女性たちのお話☕️
簡単に過去に戻れる訳ではなく、いくつかルールがあって
これがまたいろいろとめんどくさい(笑)
常に座っている幽霊の女の人が1日に1回トイレに行った隙に
座らないといけないってのが1番大変なのです( ⸍ɞ̴̶̷ ·̫ ɞ̴̶̷⸌ )笑
そして過去に戻っても現実は変わらない💦
喫茶店の名前がなんだか早口言葉みたいで
噛んでしまいそうだなとちょっと思いました(°▽°)笑
”4回泣けます”と帯に書いており、私個人的ですが
2〜4話は泣いていました😂😂(ほぼ全話ww涙もろい…🤣)
特に2話の「夫婦」のお話は号泣😭
この看護師の奥さんの気持ちになったらもう涙が止まりませんでした。
どんどん記憶が消えていって最後には自分のことも
忘れられてしまったら、理解してるつもりでも
実際言われたらショックを隠し切れないですよね😭😭
認知症に関しては私も祖母がそうだったので……💦
ちょっと色々考えさせられました>_<
実際過去に戻れる喫茶店があったとして
自分だったら戻りたいかなぁ?と考えてみましたが
今のところは戻りたいとは思わないです😌
過去に戻るってところでバック・トゥ・ザ・フューチャーを
思い出しました!久しぶりに映画観よう🎥
(これは選択によっては未来も変わってしまうのだけど!)
初めましての作家さんだったのですが、会話も多かったし
色々お話も興味深かったりしてサクサク読めて
あっという間!1日で読み終わってしまいました☺️💕
シリーズものみたいなので続きも楽しみです💛
2025/06/22 読了📚
ランキング参加中です( ^∀^)✨