【ショートケーキ。】まるごと1冊ショートケーキにまつわる5つの物語🍰紅茶を飲みながら読んでも美味しいかもしれない😋笑

ショートケーキ。/坂木司

これまたかわいい表紙に惹かれて💕

世の中にはかわいい綺麗なのが溢れていて

次は何を読もうかな?とワクワク(^○^)

今回はショートケーキ🍰のお話です🥰

あらすじ

星の数ほどあるケーキの種類のなかでも、不動の人気を誇る「苺のショートケーキ」。「和菓子のアン」シリーズなど、甘いものを描いた作品に定評のある著者による、誰しも思い出のひとつやふたつはあるだろうショートケーキをめぐる5篇の連作集です。
大学生の<ゆか>と<こいちゃん>はどちらも、母との二人家族。父が出て行ってから買えなくなったホールケーキを求めて、ふたりは<失われたホールケーキの会>を結成、切れていないケーキを楽しんでいる。ある時、離れて暮らす父親から、「大事な話がある」と連絡があり……。(「ホール」)
俺が働くケーキ屋では、残りがちなホールケーキを予約なしに買ってくれるお客さんを天使と呼んでいる。天使の中には常連もいて、女子大生と思しきその二人組が俺は気になっている。どうやら彼女たちは、丸いホールのケーキにこだわっているようなのだ。(「ショートケーキ。」)
ケーキ屋で働く私には、嬉しいことがあったときにひとりで行う「趣味」がある。ケーキを冒涜しているようで人には言えないのだが……。
(「追いイチゴ」)
ママになった瞬間からさまざまなことがままならなくなった。大好きなショートケーキをもう一度ひとりでゆっくりと味わいたい。その願望を実現すべく、<あつこ>は二人のママ友と互助会を結成する。(「ままならない」)
央介の口癖は「嫁に行きてえ」、何事にも受け身で生きてきた28歳の会社員だ。ある時、領収書の不備を指摘されたのをきっかけに、会社の経理担当の女性のことが気になり始める。弟の学費を捻出するために倹約弁当を続ける彼女だが、どうやら本当はショートケーキが食べたそうなのだ。 (「騎士と狩人」)

 

 

作者紹介

坂木司(さかき  つかさ)

1969年東京都生まれ。2002年『青空の卵』で〈覆面作家〉としてデビュー。

同作に始まる「ひきこもり探偵」シリーズが人気を博す。

13年『和菓子のアン』で第二回静岡書店大賞・映像化したい文庫部門大賞受賞。

『ワーキング・ホリデー』『アンと愛情』『おやつが好き』『楽園ジューシー』など著書多数。

 

読書感想

本作はショートケーキをめぐる5つの物語。

1つ1つ主人公は違うんだけど、

前の人と繋がっているような感じでした(*^ω^*)

 

2話「ショートケーキ。」では結婚と妊娠を報告した

お姉さんに対してお父さんの喜び方が素敵で✨

ちょっとうるうるしちゃいました🥹❣️笑

 

3話「ままならない」は妊娠出産子育てと頑張るママのお話。

ちょうど子供が同じぐらいで色々と親近感だった!!

一見育てやすそうに見えてもみんないろんな悩みを抱えてる。

子供一人一人性格も何もかも違うものね。

そして子供がいなかったら知り合ってなかっただろうな

というママ友達。同じクラスにいたとしても仲良く

なってたかは分からないなぁ🤣笑

母親だから・・と色々言われるのもモヤモヤするよな。

 

人生で一番食べたケーキは多分ショートケーキが

ダントツだろう。実際ショートケーキ大好きだしいちごも

大好き!!!しかしここ最近の誕生日ケーキは

美味しいものを見つけてしまいチョコレートケーキに

変わってしまってはいるが(笑)

自分で作るのはチーズケーキが多いかな😆

 

とりあえずずーっと1冊の中にショートケーキが出てきて

食べたくなった🍰💕または”追いイチゴ”をするべく

おうちケーキ作りもありなのかもしれない!!

子供と一緒にやってみたいな(°▽°)✨

 

2025/07/08 読了📚

 

 

ランキング参加中です٩( ᐛ )و